江戸川区

平成23年  1月 建設委員会

◆立原直正 計画課長

 しゅんせつに関しても現在東京都のほうで、こちらは建設局のほうになりますが、現在河川を管理している部署のほうで定期的に行っています。それを肩がわりというお話でございますが、まずは東京都のほうが一義的に今までも行ってきておりますので、それをさらに計画的に進めてもらうように、強力にまた調整、要請をしてまいりたいと思います。

◆片山剛男 委員

 非常に難しい。正直言って難しいので、じっくりと時間をかけてやらざるを得ないのかなというふうに思うんだけれども、当面の対処の方法として一つ、こういうことが可能なのかどうか。今完全に仕切っているわけだけれども、渇水期とかそういう時期に、本当に荒川の水をそこへ、木下川の水門をあけて引っ張ってくるというか、こっちをあけて流すということは、水位が低いときしかできないんだろうけれども、そういうことは可能なんですか。

◎土屋信行 土木部長

 結論から言うと可能になりました。可能になったという意味は、今の第二小松川ポンプ所の隣に小名木川排水機場という、河川部の管理している排水機場があったんですが、ついこの間まで我々江戸川区としてはあの排水機場は存続させてほしいと。木下川排水機場で環境用水を引っ張っているので、実は旧中川が下流から上流に向かって水が流れるという何か変な、灯籠流しするとわかるように、上流に灯籠が上がっていっちゃうという。ですから、河川勾配と逆流をわざとさせているんですね。実は小名木川排水機場は、毎秒72tというくみ上げ能力があるんですが、今度つくっている第二小松川ポンプ所は68tしかありません。ですから、容量としてダウンしてしまうんですね。それは下水管で水を流すと、はっきり言って容量をたくさんくめますので、地表水を流すよりは有利だということから、それでオーケーだと言っていたんですが、そうはいってもせっかく既存の小名木川排水機場をつぶしてしまうのは、全体のゲリラ豪雨とか、地球温暖化で不測の事態の雨が降っている事実を考えると存続してほしいということで、そのことによって逆流もとめられるだろうということからお願いしてきて、存続が決まりました。
 ですので、小名木川排水機場で水をくみ出して、木下川排水機場のほうから水を入れれば、いわゆる上流から下流に水を流せる。それによって河床のヘドロを少しでも巻き上げて、それを一気に荒川へ出すということが今後は可能になりました。ですから、これは大いに、この間も下水道局に行ったときにお願いをしてきました。小名木川排水機場は残ることになったんだから、ぜひ順方向の維持用水の運用を河川部と調整してほしいというふうにお願いしてきました。これはもう運動していきたいというふうに思います。

◆片山剛男 委員

 ぜひそういうような形で、あの流れをもう少し速く、ちょっといいか悪いかわからないけれども、難しいかもしれないんだけれども、余り流れをあそこで速くしちゃうというのは、親水化されているから非常に難しいかもしれないけれども、少し流れを速くすることによって、中の、今の話のとおり汚泥をしっかりと、少しずつでもいいからできればなと。そういうような形での意見書は出せるにしても、全体的な合流下水をとめるということは非常に難しいよね。どう考えたって非常に、現状の東京都全体の下水の計画からいったら大変なことだろうと思うんだよね。そこら辺ぐらいしかてきないのかなと思います。

◆田島鐵太郎 委員

 私も過日視察に行かせていただきまして、まず一番最初に感じたのは、水が下流から上流に流れる。非常に奇異に感じまして、何か時計が逆回りしているような、地球の自転が逆回りしているような、多分においとか、いろいろな問題もこの陳情者の方、あると思うんですけれども、物事が逆さまに回っているという、何か生活リズムの中の磁波の違いみたいなのも、この陳情者の方を含めてあるのかなと。ただ、この問題は江戸川区だけの問題ではなくて、江東区、墨田区、しいては、やはり東京都の力もお借りしないといけないと思っています。ただ、今、部長さんのほうから、ポンプ所をもうちょっと、逆流というか、ポンプの向きを逆にすれば、回転を逆にすれば、上流から下流にというお話もありました。ぜひとも、私もこの小松川第二ポンプ所を、機能をちょっと大きくすることも含めて、それから、完成時期も27年じゃなくて、1年でも2年でも早目にするような、そんなことが一つ陳情者とか区民に対する答えなのかなという気がしていますので、ひとつ物事が順序よく回るように、流れも水のごとくいくように、そんな答えを出してもらえればと思っております。

◆片山剛男 委員

 流れが出てくれば、そういう意味では貝だとか、日本橋のほうはEM菌なんか入れたりなんかしているよね。そういうような、それこそ東京湾ではカキをやりながらやっているんだから、ため水じゃなければ、流れが出てくれば、そういうような形での浄化をする方法もできるんじゃないかなと思うので、あわせてそこら辺も考えてもらえればなと思います。


  • 最終更新:2014-11-07 08:05:12

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード